使用製品
![]() |
パワーテック防水・防錆 保護コート剤 鋼材、鉄骨のさび止め、塗装の保護にも抜群の効果を発揮致します。 ![]() |
---|
縁台のリフレッシュ
![]() 古くなってきた縁台のリフレッシュ開始・キシラデコールとパワーテックを使用して改修 |
![]() 下地処理として、オービタルサンダーで表面の研磨なければ紙やすりで下地処理 |
![]() 手強い所は、グラインダーにて研磨 |
![]() 下地処理終了後、キシラデコールを塗布、吸い込ませる2工程 |
![]() 3週間程乾燥させパワーテックを塗布します。 |
![]() 1×4ホワイトウッドを組立、焼き入れ、研磨後、パワーテックを塗布します。 |
![]() パワーテック、防水&防錆原液を3倍うすめで、吸い込ませます。 |
![]() 薄めたパワーテックを2回~3回、お好みで塗布。 |
![]() 乾燥後、塗膜用サンドペーパーで整えて完了。(400番ぐらいのペーパー) |
![]() 1×4ホワイトウッドを使用した看板を作ろう |
![]() |
---|
あぶりをかけた木材をペーパーで研磨します。お好みで。 |
![]() 木くずをウエスで乾拭きし、パワーテック防水&防錆原液を3倍にうすめます。 |
![]() 吸い込ませ完了。乾燥中 |
![]() 好きな文字の切り抜きを作成します。マスキングにて養生を施し、スプレーで2回塗装 |
![]() POWERTECの文字部分は、原液2倍うすめを2回塗布又は原液で塗布しています。お好みで塗布してください。スプレー塗装後の塗装保護もパワーテックを上塗することで可能ですよ。 |
![]() レトロな感覚からがっちり保護仕様までお好みで出来ますよ。 |
![]() 上記の看板は、ジョイフル本田千葉NT店さんと瑞穂店様の店頭に設置させて頂いております。 |
