0120-84-3902
会社概要
販売店一覧
お問合せ
HOME
製品紹介
製品紹介INDEX
パワーテック
パワーテック プロ
パワーテック 壁面専用保護コート剤
カチオン・アンダーコート 高浸透性改修用下地材
グレーコート 防水・防錆中塗り材
グリーンコート防水・防錆中塗り材
グレーコートプラス 上塗り保護コート材
スベリ止めコート材専用プライマー MP-5N
パワーテック スベリ止めコート材
パワーテックつや消しクリアコート剤マットコート
パワークール遮熱コート材
除菌・消臭・ウイルス対策BIO
施工方法
施工方法INDEX
基本的な施工方法(パワーテック)
グレーコートシリーズ
スベリ止めコート材
パワークール遮熱コート材
グリーンコート
使用例
施工動画
ニュース
お役立ち情報
カタログ
よくあるご質問
会社概要
販売店一覧
お問合せ
使用例
EXAMPLE OF USE
クーラーの室外機にパワークールを施工
パワーテック防水・防錆保護コート剤
鋼材、鉄骨のさび止め、塗装の保護にも抜群の効果を発揮致します。
パワークール遮熱コート材
遮熱コート材、パワークール。 熱さを軽減したい箇所に塗るだけです。
表面をサンドペーパーで滑らかにし、水洗いでよく乾燥させる。
清掃後の状態です。
1.下地清掃も終わりパワーテックで防錆保護と強化保護の下塗り開始。
.広い箇所はローラーを使用・気泡を出来る限り入れない様に塗布
3.ローラーで塗りにくい箇所はハケ使用、樹脂を乗せる様に塗布します。
4.ファンの前も塗っていきます。
5.パワーテックで強化保護・下塗り完了
下地処理も終了しこれからパワークールを塗っていきます。 1.遮熱コート材パワークールを使用します
2.下塗りと同じようにローラーで塗布中
3.ハケで塗布中
4.ご注意 -冷却フィンには付かないようにして下さい。
5.格子の箇所も塗っていきます
6.パワークール1度塗り完了
7.同じ手順でパワークール2度塗り開始
8.前面塗布中
9.パワークール2度塗り完了
最後にもう一度パワーテックで強化保護として塗布します。
完成です。これで電気代も節約できます。
外観も新調した感じでいいでしょう?
使用例INDEXに戻る
ご注文FAXシート
FAXでのご注文はこちらから
ご質問FAXシート
FAXでの製品に関するご質問はこちらから
公式アカウント
SOCIAL MEDIA
一覧はこちら