よくあるご質問Q&A

グレーコート

+
陸屋根、ベランダ等の再防水ですと、まず、3種類の材料が必要となります。
下地材(アンダーコート、カチオン型アンダーコート)
中塗材(グレーコート2回塗り)
上塗材(グレーコートプラス)

をご使用ください。
※使用する道具は、必ず使い分けしてください。
塗布面に材料を撒き、繊維系ローラーで伸ばします。
+
グレーコートの強化、防錆、防水仕様としての工程をお薦めします。
塗布する鋼材の現状を確認してください。浮き錆、旧塗膜等、目視で浮きのある対象物は、ワイヤーブラシ等で錆の除去作業を行って下さい。除去、塗布素材が乾燥後、グレーコートプラスを原液のまま2回塗布してください。ハケ塗りの場合、水気を絡ませずに、一方方向に塗布してください。
2回塗りは、1回塗り乾燥後、行ってください。2回塗り、乾燥後、グレーコートを2回塗ります(1回塗りが乾燥後)。グレーコート2回塗り乾燥後、グレーコートプラスを1回塗りします。
トタン屋根等の防錆、防水強化保護として優れています。又、雨音の消音、断熱効果にも優れます。葺き替えまで必要のないトタン屋根、葺き替えできない現場等に効果を発揮します。
※油性(弱溶剤)・水性塗料が塗布できます。
+
使用できます。
※グレーコートシリーズは、防水性能は優秀です。メンテナンスは、グレーコートプラスを定期的に塗布する事で、長持ち致します。
+
水系塗料下地としても優秀なカチオン型アンダーコートです。旧塗膜への密着にも優れます。耐温冷の繰り返しも良好ですのでご使用頂いても結構です。
※他社塗料の上塗り適正は、特にテストしていませんので現場にてご判断ください。結果を保証するものではありません。
+
出来ます。
カチオン・アンダーコートを塗布。
乾燥後、グレーコートを塗布します。(2回塗り)
グレーコートの塗布回数を増やせば、厚みのある仕様ができます。
グレーコート乾燥後、グレーコートプラスを塗布してください。
※使用する道具は、必ず使い分けしてください。
+
できません。塗布する素材においては、十二分に乾燥している状態が必要です。無理に塗布し作業を完工しても、後日膨れやメクレが発生します。再度、剥がし塗布しないといけない状況になってしまいます。
※強力な材料や一般塗装も下地からの突き上げには弱いです。
※高圧洗浄後も十二分に乾燥が必要です。
+
雨が降りそうな場合は、塗布をしないでください。現状、天気予報や気候情報も発達しておりますので確認できると思います。
万が一雨が降ってきた場合は、シート等で雨がかからないように対処したり塗布を中断してください。水系の材料ですので乾燥前に水に当たると流れてしまったり、硬化不良を起こします。又、乾燥工程中に水に当たっても同じ様な結果になります。
※雨が上がっても直ぐに塗布工程の再開はできません。濡れた塗装面を完全乾燥の状況にしてから再開です。
+
タイルには、密着いたしませんので塗布できません。アンダーコート各種を用いても、密着せずタイルの表面で乾燥してしまいます。
浴室壁面においては、モルタルを乾燥状態にして頂き、塗布を行ってください。下地材は、カチオン型のアンダーコートをお薦め致します。
完工後、十二分に乾燥を行ってください。塗布当日~2、3日は乾燥が必要ですので、お風呂は使用できません。乾燥は、条件により異なりますのでご注意ください。

公式アカウントSOCIAL MEDIA

冬対策
販売店一覧
マルチョウグループ一覧